– この例会は終了いたしました(2019/10/29)-
2019年度10月例会連絡書
下記のように10月例会を行いますのでお集まりください。
会長 小澤純
記
日時: | 2019年10月27日(日)18時30分より |
場所: | 東京文化会館中会議室2(上野) |
発表: | 中畑淳、梅津彩音、深谷悠里絵、吉田圭祐 「導入期のピアノ教育~ロシア近代、ハンガリーを例として」 |
会費: | 会員:無料/非会員(一般):2,000円/非会員(学生):1,000円 |
内容要旨
10月例会では、2018~2019年度の年間テーマ『ロシア近代とその周辺』および本学会の目標である『ピアノを中心とした演奏表現の共同研究』により、標記テーマにより研究発表を行います。具体的には、ロシア近代からチャイコフスキー、カバレフスキー、ラフマニノフを、ハンガリーからバルトークの事例を挙げて、ピアノ導入教材、ピアノ教授法、ピアノ奏法、音楽教育論などを中心に、考察を加えながら発表を行います。
今後の予定
11月例会 小澤純、藤波喜和子、石橋礼子
「演奏者にとっての練習曲~ショパンを軸にして~」
12月例会 第8回演奏研究発表対象曲に関して(進行:牧野縝)
2020年3月22日(日) 第8回演奏研究発表 恵比寿 日仏会館ホール