【2018年度事業報告】
4月29日 4月例会 発表 小澤 純 「音楽を学ぶ」
5月13日 5月例会 発表 二宮 洋 「プロコフィエフの戦争ソナタについて〜第7番を中心に〜」
6月2日 6月例会 講演 高橋健一郎氏 「ロシア音楽史におけるアレンスキー世代」助演 川染雅嗣氏
7月14日 7月例会 講演 一柳富美子氏 「ロシアピアニズム〜その歴史と特徴〜」
8月4日 ワークショップ
「音楽の盲点、そして演奏表現の基本的問題を探る」(二宮 洋)
「踊ればわかるショパンの舞曲・ポーランドのリズム」(樋口裕子氏)
9月23日 9月例会 (台風のため延期)
10月13日 10月例会 講演 梅津紀雄氏 「ソ連音楽史概観〜ショスタコーヴィチを中心に〜」
11月25日 11月例会 発表 東京音楽研究所共同研究グループ (小澤純 平山紀子 石橋礼子 中澤悦子 小澤由理)
「前奏曲、その歴史と変遷〜F.ショパン《24の前奏曲》op.28を基準として〜」
12月3日 12月例会 「第7回演奏研究発表に向けて 〜ロシア音楽の神髄を求めて〜」
進行 牧野 縝
1月13日 9月例会(台風による延期分) 発表 鈴木和秀
「レコードの歴史にみる演奏表現の変遷について〜ロシア系演奏家、作曲家を視野
に入れて〜」
3月21日 総会及び第7回演奏研究発表大会
長﨑結美「プロコフィエフ : 《束の間の幻影》op.22
村山千尋「プロコフィエフ:《ピアノ・ソナタ第7番》op.83」
土屋有里「スクリャービン:《ピアノ・ソナタ第2番》 〈幻想ソナタ〉op.19」
小澤由理「グラズノフ:《仮面舞踏会》より〈ニーナのロマンス〉op.102
リムスキー=コルサコフ:〈風ではない〉op.43-2
ムソルグスキー:〈いずこなる小さな星よ?〉
チャイコフスキー:〈語るな、我が友よ〉op.6-2
ラフマニノフ:〈歌うな、美しい人よ〉op.4-4
〈春の水〉op.14-11」